Woody&Allen工房

銘木無垢材オーディオ木工の記録

2020-02-01から1ヶ月間の記事一覧

タイムドメイン・ライトのお勉強(4)由井社長のFacebookより

由井啓之 2017年8月7日 MINI light タイムドメインスピーカー パラ使いのおすすめ。・良く分かって下さってる人がいる。・別冊ステレオサウンド 管球王国2017 SUMMER Vol.85 新忠篤 佐藤隆一氏 ステレオサウンドとはタイムドメインユーザーとは価格帯が違う…

タイムドメイン・ライトのお勉強(3)

明日から暖かくなりそうですね! 花粉対策を万全にしておかないと (^^) 武漢肺炎は、観光地でもない田舎には関係ないと思いたい。でも油断大敵なので、手洗いは頑張ってます。 国家の一大事に政権批判しか出来ない方々は・・・残念です。。。 転売目的なのか…

タイムドメイン・ライトのお勉強(2)追記有り

この3日間、ノートパソコンのイヤホン出力に接続してエージングをしていました。 この個体は長い間使われていなかったかな? どんどん音のキメが細かく低音も良く出るようになります。 そうすると、やっぱり高音質DAC出力の音を聴いてみたくなりますよね。 …

大型ホーンシステムから卒業します。

世の中、大変なフェーズに突入しましたね。 「来週月曜日から、公立小学校から高校まで休校要請」 肯定する意見、批判する意見がありますが もしかしたら、私たちが知らされていない重大な理由があって、 政府が、安倍首相が、決断したのでしょう。 これに世…

タイムドメイン・ライトのお勉強(1)

発売は、2005年3月。16周年なんですね。 新品価格は、税抜き18,000円でした。 ちょっと、ばらして中身を覗いてみましたが、とても丁寧な造りです。 心地よい音の理由も、なんとなく理解できたような (^^) 残念ながら、中国と米国2か所の製造会社は無くなって…

骨休め ^ ^

今日から、次の作品に取り掛かるつもりでしたが、骨休めとしました。 今朝は、これをゆっくり味わいました。 昨晩ゆっくりチック・コリアを聴き直ししていたらパチパチノイズが気になって、最新テクニックで洗浄によりマズマズの成果。 昨日の額縁接着の仕上…

あったかな一日でした

「木ネジをわけてくれ〜」朝一番に幼馴染がやって来ました。 ゆっくり味わっていたんですが 工房作業は暖かくなってから・・・のつもりでしたが、チョット寒い中始めました。 落ち着いて進められましたので、仕上がりは上々 (^^) おそらく綺麗だった夕焼けを…

ワセリンのオカゲかな?

今日は、晴れたかと思ったら雨やヒョウが降ったり、穏やかではありませんでした。 せっかくワセリンで対策していましたが、空振りだったかも。 まあ、花粉に悩まされることなく順調でした。 仮組みを繰り返し角度と寸法を追い込みます。 ボーっとしてたら出…

穏やかな雨の土曜日。

関東方面は、春一番が吹いたようですね! こちらは、朝からシトシト暖かい雨でした。 午前中は、昨夜公開されたBug head最新版の試聴をしていました。 作者さん曰く、情報量が増えたのでエージングが必要だとのことで、昨夜からスピーカーは鳴らさないでDAC…

額縁みたいなもの

暖かくなりました。リハビリも順調です。 本数は多いのですが、重すぎず丁度よい! これは、いつもの「額縁みたいなもの」になります。丁寧に仕上げてますから大量生産は出来ないんですけど、おかげさまで好評とのこと。 お客様の喜ぶ顔を思い浮かべながら製…

完治まで待てない〜

今回は、短期コースで済みそうな気配です。 まだ、左足は安全靴は履けないのでスリッパ。 昨日から、工房でのリハビリを始めました。 ちょうど発症前に軽めの材料が準備してあったのがラッキー! 中部大学の武田先生も痛風らしく、専用の靴を用意しているそ…

Bug head 久しぶりのリリース

今回は、小変更のみとのこと。 今日から、スピーカーは HS-500改 に戻りました。もちろん、試作スーパーウーファーも稼働させています。 ピアノ、ベース、ドラム 全てが パリッとして、とても良いです (^^) ? 最新のBug headのせいかな? いや、天才プレー…

グラモフォン クラシック大全集 声楽曲

足の腫れと痛みが治まるまでは、おとなしくアレコレと。 昨年の夏くらいだったような記憶がありますが、クラシックLPを箱買いした中にありました。 声楽曲 が15枚。 中身は、珍しくカビも無い新品に近いものでした。 レコードジャケットが味気ないのが残念で…

Schulz KSP-215K vs 130K f特性を参考までに

今朝は、早く目が覚めました。 足の痛みで寝てられない。 それから・・・トイレに行きたくなって そして、真空管OTLアンプの電源を入れて レコードを聴いています。 このライブレコード。カセットテープで聴いていた記憶があります。マズマズの音質です。 さ…

Schulz KSP-215K 真空管OTLでの試聴

足首の痛みは指先へと完全移行しましたので、 松葉杖無しでの歩行が可能になりました (^^) あとは、日にち薬です。 2週間の辛抱だと良いなぁ。 少し心の余裕が出来ましたので、13cmとの比較試聴を始めました。 音源は Tune blowser(Digital bit stabilzer …

Schulz KSP-215K のエージング開始

土曜の夜には準備完了していました。 孫達の帰省で賑やかにしておりましたので、試聴開始が遅れておりました。 昨晩やっと設置が出来て、エージングが始まりました。 最初は、ちょっと癖を感じましたが、8時間ほど鳴らしていると、良い感じに変化して来まし…

スーパーウーファー2次試作の構造は?

今後もユニットの変更など効率良く検討出来る構造はどうすべきか悩んでいます。 密閉構造で超低域再生をしてみると、ホンダモ30ミリ集成材製の頑丈な試作エンクロージャーでも、弱いのではと感じることがありました。 ですから、強固な構造にしたいのです。 …

超低域再生の取り組み(7)2次試作のために

ここ数日、この由井社長のシミュレーショングラフ&レポートと睨めっこをしておりました。ちょっと文字が判読しにくいので、推測しながら (^^) そして、なんとか意味が理解出来た気がするので、検証実験をしました。 ユニットは市販品のまま変更しません。エ…

久しぶりに 「狂気」でも

スーパーウーファーの一次試作が完了。 効果の確認をしないとね! クラッシック音楽では良くても、ロックでは気持ち悪いのでは!? という話もお聞きしましたので、色々と聴いております。 そんな中で、そういえば最近はご無沙汰だった「狂気」も聴きました…

超低域再生の取り組み(6)8インチの測定

きょうは晴れ間が多い暖かい一日でした。 でも、夜は冷え込みますから風邪をひかないように注意しないとね! まず、DaytonAudio RSS210HO 昨晩からエージング済み。 黒グラフ:10インチRSS315HF、赤グラフ:8インチRSS210HO 50~150Hzの音圧が上がって、理想…

超低域再生の取り組み(5)8インチの組込み

無理をして肺炎になってはいけません。ゆっくり進めております。 きょうは、2種類の8インチドライバー用マウントアダプタを製作しました。 まずは、解体して・・・ これが10インチのマウント状態。チョット窮屈そうでしょ? バラしたら、あとは進めるだけ …

超低域再生の取り組み(4)

これまでのテストは、スーパーウーファー専用にアンプを一台用意してLchのスピーカー出力のみ使用していました。 色々な方法が考えられますけど、扱いやすく一般に受け入れられやすいのは、市販の3Dサブウーファー用アンプを使用することだと思います。 ま…

超低域再生の取り組み(3)

追加で手配していた8インチのドライバーが到着しました。予定より2日早い (^^) 同じDayton Audio のシリーズから選びました。 パッシブラジエータは、12インチで変えません。この箱に15インチは無理ですからね。 まずは、マウントアダプターを製作します。 …

超高音質PCトランスポート foobar2000 ってか?

おりゃさんが折角ていねいに教えてくれるけれど、 最近は、全く foober2000 を使用していませんからね~。 Tunebrowserを同様の手順で試してみるか。。。 -------------以下、おりゃさんのブログからコピペです---------------------- ※ところで、これを読ん…

超低域再生の取り組み(2)

本当は、中古のSL-1を入手して勉強すれば良いのですが、本来の性能に戻すまでに 時間が掛かる(エッジ貼替えが必須です)ので・・・やめました。 ハイ〇〇堂にジャンクがあるようなんですけどね。汚いし重いし・・・(^^;; ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 由井社…