Woody&Allen工房

銘木無垢材オーディオ木工の記録

2014-07-01から1ヶ月間の記事一覧

本体側のオニメナット仕込み

涼しいなーと思ったのも束の間、今日も工房は40℃でした~。 きょうは、オニメナット仕込みの残り3台です。 穴あけには、先三角(ネジではない)ショートビットを使用。 小物や家具製作には、これが良いとおもいます。 無事に4台完了しましたので、明日はフロ…

ボルト穴加工~オニメナット仕込み

きょうは、まずバッフルへのボルト穴加工を行いました。 そして、本体フレーム側にバッフルを嵌め込んで、このボルト穴位置を転写して そこにオニメナットを仕込みますが・・・ 材料が硬いので、この「1台あたり36個の穴あけ」は一番骨が折れるんです。 まず…

バッフル取り付け開始です

大型エンクロージャー フレーム部の仕上がり状態と寸法確認をして バッフル部材のカットを済ませました。 まず 1台目。フレームにスムーズに収まりました。 明日は、バッフルをフレームに取り付けるためのボルト穴加工に入ります。

寝坊!

安全運転します (^^;;

完成です (^^)v

シンプル&スマート、ちょっとだけゴージャスに仕上がりました。 明日は神戸、早く寝ないとね!

神戸試聴会参加作品、最後の仕上げ 中です (^^)

いつものことですが、前日まで悩んでいて、時間切れ間近に取り掛かります。 残るは、ネットワークのケース。 さて、どうしよう?

今日の工房は41℃

今シーズン一番の暑さになるとの予報でしたから、ちゃんと心構えは出来てました。 工房へ出かける前に、帰省中の孫たちの記念写真を撮って・・・ お昼には 40度越えでしたね~ 昨日の続き、残りのフレーム2台が今日のノルマ まず、落ち着いて仮組みをして下…

まず、フレーム組み立て2台完了です

きょうも暑かったですね~ 暑過ぎ真夏の問題が、接着作業なんです。 塗ったボンドが乾いてしまうので慌ててミスも出やすくなります!! 上手く利用すれば、作業時間の短縮が出来ますけど・・・ 大型エンクロージャーでは、無理でしょう。 ですから、まず4台…

ATT-200W 初回ロットが到着しましたよ!

家庭用ホーンスピーカーのための高音質ATTトランス「ATT-100W」 力強くワイドレンジな音が気に入りましたので、一回り大きなコアでも製作しました!! 小型化の必要の無い場合で、レベルの微調整が必要なかたにお勧めです。 <ATT-200W> 耐入力200W/200Hz、…

やっと梅雨が明けましたので・・・

大型エンクロージャーの製作を本格的に開始しております。 酷暑の中、2ペア同時進行なので、いつもよりもペースは遅くなってしまうでしょうから しばらくは夜勤が続くかも・・・ 「ストレス性痛風発症」に注意しないとね (^^;;

固定抵抗式ATTによるネットワーク製作

各種ウーファー&ドライバーユニットを上手く組み合わせるには トランス式ATTを使用するのが使い勝手も音も良いんです。 ただ、小型ホーンシステムを試作&試聴しながら、外付けネットワークではなく内蔵してしまいたいという思いが少しづつ大きくなっていま…

アッテネータートランス受入検査結果

プロのトランス工場にて製作していただきましたので信頼しておりますが・・・ 万が一、ということもありますので、念のため受入検査をしております。 全数検査を行います。 まず外観は問題なし。 特性測定用の治具が・・・大掃除の際に仕舞い込んで行方不明 …

大型エンクロージャーの製作の合間に・・・

小物の製作などをしております。(これは MyuさんのFostex T500A Mk2用スタンドですね) そして、この作品の最後の課題は、地震対策。 ユニットとケースの固定です。 ※傷が付かないように、美しい外観の邪魔をしないようにしたいんですよね (^^) 嵐が来る前に…

アッテネータ-トランスが入荷しました!

家庭向け2wayホーンスピーカー用に開発した 小型で高音質なアッテネータートランス ATT-100W が到着しました。 7月下旬の入荷予定が、大幅前倒しですね~ (^^) ご予約を戴いていた皆様、数日で特性チェックを済ませて発送致します。 少しお待ち下さいね。 …

輸入工具の補修部品到着しました

6月24日に試しに手配した部品はUSPSにて無事に発送され・・・ 7月4日に無事に到着しました 予定よりも早いですね。 残りの補修部品も、明日ぐらいに手配しようと思います。 修理は、製作の合間にボチボチ進めましょう。

こんどは、大型を2ペアです (^^;;

5月には 1ペア製作しただけで、ダウンしてしまったのですが 今度は、懲りずに 2ペアです!! 前回製作と、同一材料、同一寸法形状ですから、大丈夫でしょう (^^) どうしても、完成が近くなると無理をしがちです。。。気をつけないとね~ 5月の製作の様子は …