Woody&Allen工房

銘木無垢材オーディオ木工の記録

梅仕事2023 梅干しの紫蘇漬け(1)

今朝は4時起きでトイレサポート。その後から、梅を干す準備を開始しました。土用干しではなく、紫蘇漬けのための干し工程です。

今回は、5月末〜6月初めに漬け込んだ我が家の小梅10kgと道の駅で購入した南高梅2.6kgを干しました。


f:id:woodyallen:20230704084141j:image

f:id:woodyallen:20230704084330j:image

f:id:woodyallen:20230704084137j:image

f:id:woodyallen:20230704084608j:image

f:id:woodyallen:20230704084613j:image

f:id:woodyallen:20230704084603j:image

梅干しの本場である和歌山県「梅ボーイズ」のレシピでは、塩漬けから1カ月以上経過してから紫蘇漬けの前に一度干します。そうする事で紫蘇の赤色が梅の種まで確実に染まってくれます。干して水分を飛ばしてから、紫蘇梅酢に漬け込めば確実なのは解りますね (^^)

梅干し初挑戦の昨年、最初は干さずに紫蘇漬けにしました。紫蘇の量が少なかった事もありますが、梅は赤く染まらず、干して再度漬けなおしました。一度失敗してみると、このレシピによる素晴らしい効果への理解が深まります。梅干し初心者に最適。ひと手間を惜しまない梅干しへの愛・・・かな?

梅雨の晴れ間の強烈な日差しで、3時間干しただけですが、良い感じです。明日の夕方から雨の予報ですから、紫蘇漬け込みは明日午前中のつもりでした。しかし、予報通り&期待通り35℃越えとなりましたので前倒しました。


f:id:woodyallen:20230704101347j:image

f:id:woodyallen:20230704101343j:image

新鮮な良い紫蘇を選ぶ事も大切ですね。早速、地元JAの販売所で購入して来ました。


f:id:woodyallen:20230704185254j:image

f:id:woodyallen:20230704185250j:image

枝付きですから、いったい1束から何グラムの紫蘇の葉がとれるのか分かりません。計量してみたところ、約200g/束となりました。手揉みする手間も含めるとお値打ちとは言えないかもしれません。

自家製手揉み紫蘇の追加生産の記録(7/8)①JA直売所にて、枝付き8束 2,000円 ②紫蘇の葉ちぎり作業 約2時間<1,440g> ③洗浄前の重量測定 約190g/束 ④2束毎に洗浄しながら能登塩を使用して塩揉み〜広橋南高梅酢仕上げ 約2時間<1,200g>

★投入した梅酢の量は少ない事もあり、手揉み紫蘇は83%の重量になりました。200gはT道の駅に追加投入。残りの1kgを土用干しのあとに残る大梅に投入するが、一部は紫蘇無しで仕上げるかな? 南高梅 6.4kg、 自家栽培梅 7.6kg   【合計14kg】

小梅(自家栽培)10kg


f:id:woodyallen:20230704190935j:image

f:id:woodyallen:20230704190944j:image

f:id:woodyallen:20230704190939j:image

※自家製手揉み紫蘇 約1kgを使用。とても良い色付きです。

f:id:woodyallen:20230709051239j:image

南高梅(T道の駅)2.6kg


f:id:woodyallen:20230704191039j:image

f:id:woodyallen:20230704191043j:image

f:id:woodyallen:20230704191047j:image

※市販の手揉み紫蘇 約400gを使用。色付きが今ひとつなので、自家製手揉み紫蘇200g追加。

f:id:woodyallen:20230709051050j:image

次は、残りの大梅について、7月下旬に土用干しをしながら紫蘇漬けの予定です。

--------------------------

梅酢味噌 第二弾

6/27の漬け込みから一週間が経ちました。梅の実を取り出し瓶詰めし、第二弾を漬け込みました。


f:id:woodyallen:20230704195839j:image

f:id:woodyallen:20230704195832j:image

f:id:woodyallen:20230704195836j:image

 

猛暑日のお陰で、紫蘇漬けはひと段落。明日は何もしない日にしたいですね。