Woody&Allen工房

銘木無垢材オーディオ木工の記録

JBL D44000 Paragon

きょうは arunas001さんのお誘いで、いつもLPレコードコンサートで伺っている京都 醍醐から少し大阪寄りの山崎 にある、Yさん宅で PARAGONの勉強をしてきました。
そうです、あのサントリー山崎蒸溜所のご近所でした (^^)

JBLのPARAGON。雑誌やオーディオショップで見ることはあっても、なかなか長時間音楽を堪能できるものではありませんが、Yさんがつい最近 「いつかはPARAGON」 という夢をかなえることが出来たのだそうです。(全てアルニコユニットでの中期モデルとのこと)

音楽を奏でなくても所有し眺める喜びを味わえ、そして「安心して音楽を楽しめる名機」ですね!
私が、今後製作するホーンスピーカーシステムの方向決めに、たいへん参考になりました。 
お聞かせいただいたYさんと、お誘いいただいたarunas001さんに感謝いたします!!
イメージ 1

音楽をお聞かせすることはできませんが、勉強のために測定をさせていただいたf特性をご紹介いたします。
<リスニングポイント 反響板から約2.5mでの特性> 
※マイク位置が厳密なセンターではないことも、L/Rのレベル差に影響していると思われます。
イメージ 2

<追加で約1m付近も測定>
※現状での500Hz付近の音圧低下は、聴取位置を変えるなどの対策で改善できそうですね。
イメージ 3

Wikipediaより> 製造期間は1957-1983 、総生産台数は約1,000台 のようですね!
The JBL D44000 Paragon is an iconic one-piece stereo loudspeaker created by JBL that was introduced in 1957 and discontinued in 1983; its production run was the longest of any JBL speaker.[1] At its launch, the Paragon was the most expensive domestic loudspeaker on the market.[2]
Designed by Arnold Wolf from a concept elaborated by Richard Ranger, it is almost nine feet long and requires over a hundred man hours of hand-finishing by a team of dedicated craftsmen.[1] Resembling less a conventional loudspeaker than an elegant sideboard,[3] it is a landmark product for the company that was sought after by the well-heeled and celebrities.[4] With estimated total production of about 1,000 units, it is highly sought after by collectors to this day