ざっくりと記録を残しておきます。
午前の部・・・自作アンプ試聴会
①ARITOラボ製トランンス300Bシングルでポップス・・・ARITOさん
②50CA10差動プッシュプルでクラシック・・・Tさん
③ALTEC 755E と300Bシングルでアカペラ・レコードとCDの聴き比べ。球はハインツ&カウフマン(WE)300B 1960年代。・・・Yさん
④午後の部のために、アンプ3台で音量バランスを調整。
全てarunas001さん製作のフッターマンOTLアンプです。
午後の部
レコード盤は、ナビゲーション担当の方所有品。名曲を選んで聴かせていただきました。
手入れの行き届いたレコード盤で、パチパチノイズは大変少なく聴き易かったです。
それから、昭和の録音は音質が良い事にいつも驚きます。
10年前に娘から借りたDJミックスなどは最悪でした。
<反省点>
①Xoverネットワークからツィーターへのケーブルが短く、縦置きにして対応。原因は検討時の暫定スタンドに対して、本番用スタンドが20cmほど高いから。
→縦置きを標準で改良します。
②音出しチェックで、一台だけウーファー用出力端子とアンプからの入力端子を間違えてました。
→ポカよけを考えます。
③アンプ電源オンして10分ほどでバランス調整。いつものテスト音源が普通に聴けるように外側スピーカーの音量を少しだけ下げました。
この時は、内側アンプの右CHピアノ曲が歪んで気持ち悪かったです。
昼食休憩時間で暖まると問題無くなり、4時間を経過した頃には刺激の無い柔らかな音になりましたね〜 (^^)
→バランス調整は、昼食後が良いですね。
------------------------------------------------------------
次回開催は12月10日(土曜日)
♫恒例のベートーヴェン第九のLPレコードコンサートの予定♫
------------------------------------------------------------
この会議室の広さは 10m✖️20m ほど。天井高は3mほど。 Pタイルより少し柔らかい感じの床。モルタル壁?とガラス窓。天井はタイガーボードか?
今回も、幸い上階(体育館)の騒音は無く音楽鑑賞を楽しめました。