Woody&Allen工房

銘木無垢材オーディオ木工の記録

Gustard A18 はデジタルプリアンプですね!

最新のDACチップ搭載のUSB-DACの導入をした訳ですが、思わぬメリットが沢山でした。


f:id:woodyallen:20200620170451j:image

f:id:woodyallen:20200620170455j:image

このデジタルVR付き入力何でも来い仕様というのは、デジタルプリアンプなんですね。

 

おかげで、SPDIF出力のフォノイコライザーをコレに常時接続してアナログレコードを楽しめるのは、いちばん嬉しいメリットでした。


f:id:woodyallen:20200620171343j:image

f:id:woodyallen:20200620171339j:image

 

<ノイズ問題のその後>

現在のオーディオ専用PCは、ノイズ問題でマザーボードの変更をしました。あれから一年。

そろそろ埃が溜まって来たので簡単に開腹清掃をしました。

1)アンプはarunasさんの真空管OTLに変更。Lepaiは3Dウーファー用に使用。

 

2)そして、USBボードを変更しました。ASMからルネサスコントローラーのものに。明らかにノイズが減りましたね。

定期的なマザーとの接点清掃も大切でしょう。


f:id:woodyallen:20200620165404j:image

f:id:woodyallen:20200620165408j:image

繊細な音、重低音もたっぷり出てきますから、しばらく様子を見ます。

※このアイオーデータの最新版が、Bughead 虫頭教推奨 US3-4PEXR 

 

f:id:woodyallen:20200620015928j:image

 

3)そして、BIOSの設定変更。

マザーボードのUSBを全て無効にしました。

※これもBughead虫頭教のノイズ対策ルールなのですが、使い勝手が悪いので、私は有効にしていたわけです。

 

4)更に、Singxer SU-2を再度追加。

Gustard A18との間をAES同軸からHDMIケーブルによる接続へ変更。

※JPLAYフォーラムからの情報をBughead 作者さんから教えていただきました。

 

以上の対策で、

矢野顕子/Piano Nightly  T#1 虹が出たなら のピアノが円やかに。

f:id:woodyallen:20200620171919j:image

ただ、まだ完全なノイズレスでは有りません。

元音源のピアノがたまにクリップしてるよう。

※このアルバムは 御田さんのFacebookで紹介されていましたが、御田さん消息不明ですね。

お元気なら良いのですが。。。

 

先の試聴曲ラカンパネラ、オリノコフロウは、ご機嫌のBughead サウンド (^^)

 

このテスト以降、突発ノイズの発生は全く有りません。接点清掃の効果が大きいかな?

 

さて、今後の為に予備のUSBボードを用意しておきます。

 

★Bughead 作者さんより、Gustard A18ではWASAPIよりもASIOが高音質になるようです。

今夜は、久しぶりにNontallion(ASIO)で聴いてみます。