2025-04-01から1ヶ月間の記事一覧
世間ではゴールデンウィーク。火曜日の今日は昭和の日。朝一番は青空でしたが、次第に風が強くなり雲が出て来ました。 昨日は自治会班長会の資料作成の疲れでお休み。今日は朝からJAで出金して来るつもりが祝日で空振り! なのでグングン伸びて来た松の若芽…
4月3日の種芋の植え付けから22日が経過。 ビニールマルチがコンモリとしてきたので、適当に破ってあげました。太陽光を遮られていたので、芽は白アスパラのようです。先輩が管理する近隣の保育園のジャガイモも同様で、無事に育っていますから大丈夫。 畑で…
数ヶ月前に、市販の専門メーカー製スタンドを購入して使ってみました。安価ですが加工精度の良さが素晴らしいです。でも少しだけ改善しました ^ ^ 一番の問題は天板が滑り易く落下の危険性あること。そして設置位置合わせがし難い。 なので、この後面解放エ…
仏間に続き父母がコタツでテレビを見ていた居間です。こちらは床がフワフワしてシロアリ被害が心配な部屋で、畳を剥がして点検したいのです。しかし後始末が大変ですから後回し。襖と障子の貼り替えをしました。 仏間の隣りで全く同じ造りですから、大サイズ…
月曜日は小学校の入学式。桜は満開でした 遅れていた自治会長の引き継ぎ「通帳の名義変更」と昨日の春祭りの会計処理も終わりました。 帰り道にゆっくりお寺の桜を観てきましたが、名物の枝垂れ桜は散り始め。 先月の神社会計引き継ぎで経験済みのためストレ…
桜満開手前の日曜日は昨晩から雨でしたが、祭りの直前には晴れてくれました (^^) 紙垂と榊の必要本数が多いのですが、神社の森には榊の木が沢山有りますから心配無し。 周辺にあった小さな神社も宅地造成等に伴い合祀されています。 気になるのは、中の神札…
寒の戻りからひと雨。今度こそ本格的な春かな? ソメイヨシノは五分咲きくらい。 3月初めに植えられた近所の子供園のジャガイモ畑も、そろそろビニールマルチに穴明け芽出しかな? 半月ほど遅れましたが、我が家の不耕起栽培畑にも、朝からタネ芋の植え付け…
4月5日投稿ですが、何故か4月1日に。。。 明日の春祭りのお供えを買い物する前に、神社の隣りの公園でお花見。10年前迄は自宅から歩いて来て懸垂トレーニングをしていた頃が懐かしいですねー。残念だったのがシンボルツリーだったコブシの大木が根元から伐採…
少しだけ休息時間をとり大好きな趣味に取り組む。ストレス発散のためです! 最近は4インチダイヤフラムで音楽を楽しむ事から離れていましたから、原点回帰です。 ロールエッジのオリジナルダイヤフラムの音に真剣に向き合ってみるために、ちょっと外観に難が…