Woody&Allen工房

銘木無垢材オーディオ木工の記録

離れとの間の波トタンを貼り替え(3)本施工

外壁・屋根塗装の完成検査が昨日終了しましたが、 嬉しい事に足場撤去の日程が2日前倒しになりましたので、本施工も前倒しです。

昨日朝のうちにアスファルトルーフィングシートの端材を使用した雨漏り対策の点検をしました。丁寧に取り付けしてあり撤去せず残す事にしました。

幸い最新の天気予報では、本施工前に大雨に降られる可能性は無くなりました (^^)


f:id:woodyallen:20240616115019j:image

f:id:woodyallen:20240616114942j:image

f:id:woodyallen:20240616114940j:image

f:id:woodyallen:20240616114937j:image

さて、足場解体の邪魔になりますから、仮施工のポリカ波板を早朝の涼しいうちに撤去完了。

f:id:woodyallen:20240615102547j:image

そして、8時頃から解体が始まりました。


f:id:woodyallen:20240615102820j:image

f:id:woodyallen:20240615102721j:image

組み立ては若い見習いを加えた3名でしたが、解体はベテラン2名でした。


f:id:woodyallen:20240615212252j:image

f:id:woodyallen:20240615212255j:image

正午迄に解体が完了しましたので、昼食のあとからポリカ波トタンの本施工を始め、夕食前には予定分が終わりました。そよ風が心地良く助かりました ^ ^


f:id:woodyallen:20240615212938j:image

f:id:woodyallen:20240615212932j:image

f:id:woodyallen:20240615212935j:image

途中、フックボルトの使用本数を間引いてしまおうか少し悩みましたが、基本に忠実に(5〜6山ピッチで)施工しました。不足のフックボルトは明日の早朝に購入して、朝メシ前には仕上げたいなぁ。


f:id:woodyallen:20240615213520j:image

f:id:woodyallen:20240615213524j:image

f:id:woodyallen:20240615213517j:image

これで、台風が来ても大丈夫なくらいに頑丈に取り付けが出来ました! 体力的に不安があり塗装屋さんに丸投げも考えた事も有りましたが何とかなったかな? 暫くは上半身の筋肉痛と腰痛が残りそうですけど。

先ほど久しぶりの雨が降りましたが、ギリギリ間に合いましたねー (^^)v

<追記>

日・祝日はホームセンター開店は7時ではなく9時でした。ゆっくり朝メシを食べてから、ちょっと強めの日差しを浴びながら続きに取り組みました。


f:id:woodyallen:20240616115646j:image

f:id:woodyallen:20240616115643j:image

f:id:woodyallen:20240616115649j:image

これまで使用したフックボルトは作業性の問題がありました。2枚重ね部分に使い辛いのです。そこで、少し高価ですが「ステンレスワンタッチボルト」を2パック(20個)だけ購入。


f:id:woodyallen:20240616115719j:image

f:id:woodyallen:20240616115713j:image

f:id:woodyallen:20240616115716j:image

昨日の苦労は見事に解決しました。

波トタン用アルミフレームの場合、この「ワンタッチボルト」はオススメです。木製タルキ等への取り付けは釘ではなく波板ビスがよいですね (^^)  参考にして下さい。


f:id:woodyallen:20240616115646j:image

f:id:woodyallen:20240616120948j:image