Woody&Allen工房

銘木無垢材オーディオ木工の記録

自作版ミニゴンのレストア(1)

きょうは、ミニゴンです。

ユニットは昨日外しましたから、エンクロージャーの塗装剥がしをしました。

剥がす前は、こんな感じ。ウレタンニスを刷毛塗りのように見えます。


f:id:woodyallen:20201205010751j:image

f:id:woodyallen:20201205010755j:image

f:id:woodyallen:20201205010833j:image

f:id:woodyallen:20201205010821j:image

f:id:woodyallen:20201205010825j:image

f:id:woodyallen:20201205010829j:image

板材カットからの完全自作のようですが、ラワン合板ではなく、シナランバーコア材での頑丈な箱組みです。叩くと上質な響き(^^)

 

最初の関門。アルミ部材は、鼻くそボンドG17で頑丈に貼り付けてありましたが、シンナーを染み込ませながら剥離出来ました。

f:id:woodyallen:20201205011407j:image

あとは根気よく塗装剥がしです。しかしサンドペーパー#180では目詰まりします。

※シナ合板に#120では傷が残りますから#180が良いですね。

f:id:woodyallen:20201205011834j:image

結局は、バックロードホーンのレストア同様に、シンナーを塗り軟化させスクレーパーで削ぎ落とす方法が早く綺麗に進みました。


f:id:woodyallen:20201205012155j:image

f:id:woodyallen:20201205012152j:image

f:id:woodyallen:20201205012143j:image

f:id:woodyallen:20201205012147j:image

剥がしたら、すぐにステイン塗装する事で、箱をひっくり返す手間を減らしました。このミニゴンも軽いようで重いんです。

※ステイン塗装は、試聴テスト対応の仮塗装。

次は、吸音材貼り付け〜バッフル補強〜ユニット取り付けと仮ターミナル取り付けを行い、マルチアンプで試聴テストが可能なようにします。

 

良い音の可能性が確認出来ると、今後の作業が楽しく進められますからね (^^)♪

f:id:woodyallen:20201205014012j:image

 

Tannoy Eatonも心地良く音楽を奏でてくれます。安定したスタンドとの組み合わせは必須ですね!

f:id:woodyallen:20201205015433j:image

ミニゴンの詳細検討と並行して、内部吸音材やダクト周りの工夫をしてみる予定。

 

明日は、ミニゴンの仮組みを進めます!