Woody&Allen工房

銘木無垢材オーディオ木工の記録

Bug head 5.25 completed tuning ちょっとバグ修正のつもりが・・・

5.24で音質完成だったんだけれど (^^;;
バグを見つけて修正していたら、5.24よりも良くなってしまった!?

作者曰く、「5.24 は一年前の目標に対してのゴールで、5.25 は新しい目標に対してのスタートです。わずかな期待を胸に新しいステージを目指し進んでいきましょう。」とのことです。

毎回アップデートする必要はありません (^^)
お時間がある方は、評価のご協力をお願いいたします。
---------------------
Bug head 5.25 completed tuning
独自技術によるハイレゾ高音質サウンドプレイヤー
[Need additional burn in 4 hours] 西表島バーンイン4時間必要
バーンイン必要なバージョンです。特性が悪く感じたり、曇っているように感じた場合、バーンイン不足(エージング不足)なので、エージング音源によるバーンインで改善させなければなりません。
[Added] Crazy sound
オーディオメーカー向けの機能です。この Crazy sound は、音が絶対に変化しない条件を研究する為の機能です。このモードで音が変わるのなら、USB-DACのジッター対策が不十分です。このモードと Command line や Black screen は併用できません。このモードを使わないでジッター対策をしているのであれば、CPUやマザーボードの設計仕様が変化しただけで通用しないジッター対策をしているのと同じ話です。ユーザー側は方便を製品情報やメディアのレビューで書いているメーカーを悪く言う傾向があります。
[Fixed] Bug sound
痛恨の足回りのバグがあり、それを修正したら、バランスが崩壊して音が悪くなりました。バランス調整の為の、マルチワードバイトコントロールという未知の技術を導入したら、安定感が増しすぎた結果、さらに調整が必要になりました。それでコアフロントギアバイパスフローという処理部において、フローウェイトを調整したところ、ギヤのかみ合いが良好に成り過ぎて、さらに調整が必要になりました。それで、チュートリアルを読み直したところ、足回りのバグが数カ所に及んでいましたので修正しました。それで、エンジンパワーが上がりすぎて、ノイズサウンド大音量となりましたから、パワーアップに影響する部分を修正して調整しました。それで、5.24 と比較したら悪くなりすぎていたので、一度、完全に戻してから、必要な部分だけを修正しました。安定感と化学物質過敏症の治療にあたっていたら、そもそも前回の根拠が大きく崩れ、調整に調整、あちこち、あちこち、そこから、黒子、黒子、黒子、3本締めにてバグフィックス完了しました。
期間限定で、"Bug head 5.21"と"Rewrite data 1.25"をオープンソースにしています。弟子の支援 平成27年8月13日(木)、弟子の支援2 平成27年8月13日(木)を読みながら、どのように世界最高の高音質サウンドプレイヤーを研究開発しているのか、極めて細かく調整しながら体験できます。参加にあたっては、PureBasic購入費(12k)が必要です。oryaaaaa.world.coocan の公式サイトにて、ソースコードを公開しています。
Mircosoft OneDrive - Bug head
http://1drv.ms/1nBAKyD