Woody&Allen工房

銘木無垢材オーディオ木工の記録

屋根&外壁塗装の準備(1) 波トタンの撤去

f:id:woodyallen:20240518134437j:image

昨日から作業を始めましたが、きょうは塗装屋の営業マンに助けてもらいながら、25年頑張ってくれたポリカ波トタンの撤去をしました。


f:id:woodyallen:20240518134517j:image

f:id:woodyallen:20240518134514j:image

二人だと早いですね!1時間ほどで完了。父親とシロウト二人で喧嘩しながら取り付けた記憶が蘇ってきました。


f:id:woodyallen:20240518134631j:image

f:id:woodyallen:20240518134634j:image

 

明日は、ゴミの片付け等をしながら工事完了までの雨対策を考えます。

築25年。屋根&外壁塗装工事が始まります。

きょうはシトシト雨。昨日は梅の木がある畑の慣れない草刈りを頑張って筋肉痛のため、休暇をいただきました。 ^ ^

塗装屋&足場屋さんと先ほど工程表を見ながらの打ち合わせが終わりました。

f:id:woodyallen:20240513152651j:image

今週末には足場設置の邪魔になる波トタンの撤去。来週から足場設置〜高圧洗浄〜シーリング〜塗装の順に進みます。6月17日には足場撤去して工事完了の予定です。

 

父親が新しい施設に代わり1か月を過ぎ、両親ともに健康状態は安定しており一安心しています。

工房標準のナラ集成材ストックが不足して来ました。この数年での木材の高騰してから購入していませんでした。

今回、新しい購入先にテスト注文。少し安価ですし、品質等問題が無ければ、こちらで扱う安価なアカシア集成材を試作用として導入し材料の暴れの確認もしたいですね。

やはり、材料ストックに余裕が無いと発想も貧しくなりいけません。

f:id:woodyallen:20240513161100j:image

ウーファーエンクロージャー製作も長くお待たせしてしまいました。花粉症も落ち着いて来ましたから、ブビンガ無垢材の加工を始めます。

さあ、夕飯の支度を始めましょう ^ ^;

松の剪定をざっくりと

家庭ゴミを出しながら朝の散歩。


f:id:woodyallen:20240509154150j:image

f:id:woodyallen:20240509154147j:image

彼方此方で、田植えが始まりました。

 

庭の草取りをしてから


f:id:woodyallen:20240509153957j:image

f:id:woodyallen:20240509154000j:image

 

松の若芽の剪定をしました。


f:id:woodyallen:20240509154039j:image

f:id:woodyallen:20240509154035j:image

真ん中の大きな芽は根本から。他は3センチくらいにカットました。脚立が立て難いところは後日ですね〜。庭の松はもう一本ありますから少しずつ。 施設の面会で、父親に写真を見せたのですが、アドバイスは・・・無し。。。

 

f:id:woodyallen:20240509154057j:image

昨年放置していましたから、ちょっとモサモサしていますが、本格的には秋に手入れしたいですね ^ ^

 

今年の花粉症は、4月の終わりからが私には本番のようで、軽い頭痛と喉の痒みと鼻水に悩まされています。毎日の玄米食により体質が変化しているせいだと、来年は完治していたりして (^^)

しかし、ワセリンを塗ったくらいでは効かず、いつもの薬も効かない。。。そろそろ落ち着いて欲しいですね。

AR-3aスピーカーの点検修理〜試聴

先日、お友達から密閉方式の学習教材として送ってもらいましたが、音出し開始1分でMidユニットから音が出なくなりました。修理されていると聞いてましたが、再発ですね ^ ^;


f:id:woodyallen:20240511101819j:image

f:id:woodyallen:20240511101823j:image

f:id:woodyallen:20240511101856j:image

f:id:woodyallen:20240511101859j:image

f:id:woodyallen:20240511101902j:image

 

 学習教材ですから仕方ありません。点検を開始するとファストン端子は残念な素人加工です。


f:id:woodyallen:20240511101939j:image

f:id:woodyallen:20240511101936j:image

f:id:woodyallen:20240511101933j:image

 

セミプロの私(^^)  専用工具を使用して圧着しました。念の為、ハンダも流し込み補強しましたが、モンスターケーブルは被覆が溶けますね〜。


f:id:woodyallen:20240511102020j:image

f:id:woodyallen:20240511102016j:image

 

ウーファーも序でに見ると、改造の跡がありますね。ファストン端子は問題無さそうでしたが、新品交換&専用工具でカシメしてハンダ補強。


f:id:woodyallen:20240511102057j:image

f:id:woodyallen:20240511102054j:image

接点清掃して取り付け完了。


f:id:woodyallen:20240511102404j:image

f:id:woodyallen:20240511102408j:image

 

ネットワークには大きなコイルと、バイポーラケミコン。アッテネーターにガリは有りませんが、固定R化したいですね。


f:id:woodyallen:20240511102439j:image

f:id:woodyallen:20240511102436j:image

 

へたったパッキンは、エプトシーラーに交換。ツィーターには何故かパッキン無しでした。


f:id:woodyallen:20240511102501j:image

f:id:woodyallen:20240511102504j:image

 

さて、Midユニットの音切れの原因はファストン端子が原因ではなく、ユニット側のハンダ付け不具合だったようで、慎重な再ハンダで今のところ解決出来ています。再発の可能性はありますが。

 

暫くエージングしてから、サクッとインピーダンス& f特性を確認。ATTはMid&Tweeter共にセンタ(12時)

< インピーダンスの測定 >

 

< 参考f特性 Mid軸上120cm >

 

最後に、吸音材を半分程度に減らして変化を見ながら、Midのレベルを3時まで上げてみたら、、、良い感じです。

 

赤グラフ:軸上120cm 緑グラフ:軸上90cm 測定結果から音を想像するのは難しいですね~。

 

ひとまず、学習が終わりました (^^)


f:id:woodyallen:20240513205132j:image

f:id:woodyallen:20240513205153j:image



ALTEC 3000H Tweeter をお預かりしました

近日中に外装整備の予定の「ALTEC メロディスト エンクロージャー」に内蔵されるツィーターです。以下の写真は、お客様のFacebookページからお借りしています。


f:id:woodyallen:20240512101915j:image

f:id:woodyallen:20240512101918j:image

f:id:woodyallen:20240512071422j:image

f:id:woodyallen:20240512071419j:image

 

このツィーターユニット。現物に触れるのも、音を聴くのも初めてです。

f:id:woodyallen:20240512000952j:image

 

まずはインピーダンス測定。測定中、右グラフ2号機はスイープ音が少しノイズっぽい。分解整備が必要ですね。

 

念のためのf特性測定(軸上50cm)の結果は良く揃っており一安心ですね ^ ^

 

出番が来るまで、おやすみです。

 

春の土用も明日まで ^ ^

f:id:woodyallen:20240503082354j:image

毎日の食事を白米から古代米入り五分つき玄米に切り替えてから3か月ほど経ちます。

f:id:woodyallen:20240503082402j:image

まだ偶に、美味しいパンやラーメンを食べたくなる事もありますけど、この数年は便秘が当たり前でしたが随分改善されてきました。もう白米には戻れません。

心配していた梅の実も順調です。

f:id:woodyallen:20240503082456j:image

伸び放題になってしまった松の手入れは、勉強しながらと思いますが、焦らず少しずつ。

f:id:woodyallen:20240503082552j:image

今日から、工房でお仕事を再開します!

コイン型リチウム電池はテスターで残量が測れない!

一年前、老父母の呼び出しベルを購入しました。用済みとなり玄関ベルに転用していましたが、電池の寿命がやってきました。

工房の引き出しの隅から8年前に購入した未使用2032電池を発見したので、テスターで電圧測定したら3.4Vを指しました。もしかして使える⁉️と喜んだのですが。。。

なんと、使えませんでした。

リチウムコイン電池の残量は正確に計れない!すぐにわかる簡単で確実な方法とは :システムエンジニア 古賀竜一 [マイベストプロ佐賀]

 

ぬか喜びでしたねー。新品の電池を買ってきましょう!